先日
お取引
させていただきました
業者さん方と昨夜
横浜で接待飲食
場所は
伊勢崎モール付近

懐かしいですねぇ~
「不二家」 第一号店

一件目
この界隈では有名な
焼肉屋
「牛國」 さん

オーダーは
常連の業者さん方に
お任せ



さすが評判通り
質の良い各部位に
秘伝のタレが絶品!
「激辛ホルモン」
メチャクチャ
辛かったです!
二件目
こちらも業者さん行きつけの
「高級○○○」 へ
相変わらず独特な
「福富町」 の夜

随分と皆様楽しみ
日付けが変わる
時間帯となり
お開きかと
思いきや
三件目行きましょう!・・・・と
タクシーに乗り込み
どちらへ?
こちらです!!
不老町にある
「韓国料理屋」 さん

着いた早々
「マッコリ」 で乾杯

深夜にも関わらず
激辛な
お通しが次から次へと



この時間から
「鍋」 ?

そして締めは
「雑炊」

いやぁ~
皆様
パワフル過ぎます!!
今朝は
「胃薬」 を常備 ・・・
お取引
させていただきました
業者さん方と昨夜
横浜で接待飲食
場所は
伊勢崎モール付近

懐かしいですねぇ~
「不二家」 第一号店

一件目
この界隈では有名な
焼肉屋
「牛國」 さん

オーダーは
常連の業者さん方に
お任せ



さすが評判通り
質の良い各部位に
秘伝のタレが絶品!
「激辛ホルモン」
メチャクチャ
辛かったです!
二件目
こちらも業者さん行きつけの
「高級○○○」 へ
相変わらず独特な
「福富町」 の夜

随分と皆様楽しみ
日付けが変わる
時間帯となり
お開きかと
思いきや
三件目行きましょう!・・・・と
タクシーに乗り込み
どちらへ?
こちらです!!
不老町にある
「韓国料理屋」 さん

着いた早々
「マッコリ」 で乾杯

深夜にも関わらず
激辛な
お通しが次から次へと



この時間から
「鍋」 ?

そして締めは
「雑炊」

いやぁ~
皆様
パワフル過ぎます!!
今朝は
「胃薬」 を常備 ・・・
スポンサーサイト
今年も早いもので
本日より2月に突入しました
気温も本格的な寒さになり
外出するにも若干躊躇しますね
昨夜は取引先の業者さんと
横浜 「野毛」 にある
知人の居酒屋へ出掛け
2件目は
山下町にある
「ロック&ソウル」 バー
「デランジェ」 さんへ



こちらのお店
今から数十年前
業者さん数名で伺った際
店内はアメリカンな感じに
お店のコンセプトなど全てが
「ど真ん中」 でした



70年代~80年代を中心とした
「ロック ソウル 」 の
懐かしい名曲が常に店内では流れ
60年代生まれの私には
一曲一曲当時の思い出が
脳裏に浮かんできます
こちらのオーナー
DJ 「エリコ」 さん

店内暗闇の中
ターンテーブル定位置から
ヘッドホン装置
周囲にある 「LP」
に手を差し伸べ
プレーヤーへ!!

これ凄いことですよね!!
どこに何んの 「LP」 があるのか
即座に分かっているんです!!
また私が伺いますと好みの曲を
把握していただいておりますので
次から次へと選曲され
昨夜も
「イージーラーバ」
「ファイナルカウントダウン」
「アフリカ」
「ヒーロー」
「ウィアザワールド」 など
まさしく
「ベストヒットUSA」
エリコさんが
「小林克也」 とダブります!!
トイレの正面には
相変わらずありました!!
エリコさんの大ファン
「ショーケン」

横には 「アキラ」 も!!
毎回の事ですが
こちらに伺いますと
現時刻を気にせず
平均3時間~4時間
居りますね
営業時間は
20時~深夜3時までやってますよ!
50~60~70年代生まれの方
是非一度行ってみる価値大です!

本日より2月に突入しました
気温も本格的な寒さになり
外出するにも若干躊躇しますね
昨夜は取引先の業者さんと
横浜 「野毛」 にある
知人の居酒屋へ出掛け
2件目は
山下町にある
「ロック&ソウル」 バー
「デランジェ」 さんへ



こちらのお店
今から数十年前
業者さん数名で伺った際
店内はアメリカンな感じに
お店のコンセプトなど全てが
「ど真ん中」 でした



70年代~80年代を中心とした
「ロック ソウル 」 の
懐かしい名曲が常に店内では流れ
60年代生まれの私には
一曲一曲当時の思い出が
脳裏に浮かんできます
こちらのオーナー
DJ 「エリコ」 さん

店内暗闇の中
ターンテーブル定位置から
ヘッドホン装置
周囲にある 「LP」
に手を差し伸べ
プレーヤーへ!!

これ凄いことですよね!!
どこに何んの 「LP」 があるのか
即座に分かっているんです!!
また私が伺いますと好みの曲を
把握していただいておりますので
次から次へと選曲され
昨夜も
「イージーラーバ」
「ファイナルカウントダウン」
「アフリカ」
「ヒーロー」
「ウィアザワールド」 など
まさしく
「ベストヒットUSA」
エリコさんが
「小林克也」 とダブります!!
トイレの正面には
相変わらずありました!!
エリコさんの大ファン
「ショーケン」

横には 「アキラ」 も!!
毎回の事ですが
こちらに伺いますと
現時刻を気にせず
平均3時間~4時間
居りますね
営業時間は
20時~深夜3時までやってますよ!
50~60~70年代生まれの方
是非一度行ってみる価値大です!

今年も早いもので残り2ヶ月足らずとなり
駅前などの店舗では クリスマスグッズが販売され
朝方の気候も徐々に冬到来のような日々となりましたね
ここ数年 毎年1年の経過が早く感じることが多く
振り返ると常に全速力で走り回っているからなのかも
しれません!!
先週辺りから取引先の方々より 「忘年会」 のご案内など
お声が掛かるようになり いよいよラストスパートの
期間に突入です!!
昨日は 弊社 主要取引先の方々と
以前に御紹介しました
「ビストロ湘南」 で少し早い
忘年会を
相変わらず何を口にしても 「美味しい」!!









2次会は 隣の行きつけで
「カラオケ三昧」

まだまだ早いコメントですが
「課長 代理 主任」
今年もお世話になり
誠にありがとうございました
駅前などの店舗では クリスマスグッズが販売され
朝方の気候も徐々に冬到来のような日々となりましたね
ここ数年 毎年1年の経過が早く感じることが多く
振り返ると常に全速力で走り回っているからなのかも
しれません!!
先週辺りから取引先の方々より 「忘年会」 のご案内など
お声が掛かるようになり いよいよラストスパートの
期間に突入です!!
昨日は 弊社 主要取引先の方々と
以前に御紹介しました
「ビストロ湘南」 で少し早い
忘年会を
相変わらず何を口にしても 「美味しい」!!









2次会は 隣の行きつけで
「カラオケ三昧」

まだまだ早いコメントですが
「課長 代理 主任」
今年もお世話になり
誠にありがとうございました
一昨日の火曜日
(業界では 「花火」ハナカ ◆花の火曜日!)
リハウスの部長
日本橋 建売業者の室長と
大船に今年出来ました
「焼肉屋さん」で
打合せを兼ねて食事を

屋号は 「童」

店構えはモダンな感じで
接待などでも十分な店内の雰囲気
「牛タン」

「上ロ-ス」

「壺カルビ」

ここの特徴や評判は
「上肉質」 「品のある味付け」
それぞれの肉は脂が多過ぎず
厚切りで肉汁たっぷりな味わい

「チョレギ」美味しかった!!

大船にしては若干料金が高めの設定ですが
食べてみると納得します!!
幼少の頃
父親の給料日となると
「焼肉屋」での食事が
唯一 月一回の楽しみな
「ディナー」でしたが・・・
あの頃はライスを3杯!!
焼肉が大好きでしたねぇ~
30代前半くらいからですか?
体質が段々と肉系離れしてくるようになり
最近では数ヶ月に一度しか
焼肉屋さんへ行く機会がありませんが
こちらは 頻繁に行きたくなる
「味」です
◆常連の評判では 「冷麺」 が格別らしいですよ!!
(業界では 「花火」ハナカ ◆花の火曜日!)
リハウスの部長
日本橋 建売業者の室長と
大船に今年出来ました
「焼肉屋さん」で
打合せを兼ねて食事を

屋号は 「童」

店構えはモダンな感じで
接待などでも十分な店内の雰囲気
「牛タン」

「上ロ-ス」

「壺カルビ」

ここの特徴や評判は
「上肉質」 「品のある味付け」
それぞれの肉は脂が多過ぎず
厚切りで肉汁たっぷりな味わい

「チョレギ」美味しかった!!

大船にしては若干料金が高めの設定ですが
食べてみると納得します!!
幼少の頃
父親の給料日となると
「焼肉屋」での食事が
唯一 月一回の楽しみな
「ディナー」でしたが・・・
あの頃はライスを3杯!!
焼肉が大好きでしたねぇ~
30代前半くらいからですか?
体質が段々と肉系離れしてくるようになり
最近では数ヶ月に一度しか
焼肉屋さんへ行く機会がありませんが
こちらは 頻繁に行きたくなる
「味」です
◆常連の評判では 「冷麺」 が格別らしいですよ!!
ここ数日 朝方は
少しひんやりする陽気になり
いくらか過ごしやすくなりましたね
昨晩は 取引先の方々4家族
みなとみらい で食事会
「グランシェール葉山庵」






こちらのお店の特徴は厳選された
葉山・鎌倉・三浦半島などの野菜
佐島や相模湾の魚介など
地元 神奈川圏内の 「素材」 を活かした
フレンチ料理
皆様 ディナーコースをオーダー
テーマは 「旬素材の一口オードブル」

コースの一部ですが・・・
「金目鯛と天使海老のマリネ」

「フォアグラの茶碗蒸し 黒トリュフカプチーノ仕立て」
(フォアグラ料理は色々な味付けがありますが
今までで一番の味付け?!)

「ロースト イチジクのコンフィと栗のピューレ添え」

通常のコース料理ですと比較的量が多めで
後半ギブアップする事が多々ありますが
この日は適量でした
約2時間半 美味しい食事と楽しい団欒の後
店を出て皆様とタクシ-乗場へ向かう途中
空を見上げると この日は見事な
「満月」



この過ごしやすい時期に
夜の 「MM」を
歩いていると何だか
「ドラマ」のワンシーン
のようでしたねぇ~!!
少しひんやりする陽気になり
いくらか過ごしやすくなりましたね
昨晩は 取引先の方々4家族
みなとみらい で食事会
「グランシェール葉山庵」






こちらのお店の特徴は厳選された
葉山・鎌倉・三浦半島などの野菜
佐島や相模湾の魚介など
地元 神奈川圏内の 「素材」 を活かした
フレンチ料理
皆様 ディナーコースをオーダー
テーマは 「旬素材の一口オードブル」

コースの一部ですが・・・
「金目鯛と天使海老のマリネ」

「フォアグラの茶碗蒸し 黒トリュフカプチーノ仕立て」
(フォアグラ料理は色々な味付けがありますが
今までで一番の味付け?!)

「ロースト イチジクのコンフィと栗のピューレ添え」

通常のコース料理ですと比較的量が多めで
後半ギブアップする事が多々ありますが
この日は適量でした
約2時間半 美味しい食事と楽しい団欒の後
店を出て皆様とタクシ-乗場へ向かう途中
空を見上げると この日は見事な
「満月」



この過ごしやすい時期に
夜の 「MM」を
歩いていると何だか
「ドラマ」のワンシーン
のようでしたねぇ~!!